おすすめ記事RECOMMENDED

- 2020年10月23日 おすすめ記事社会保険
- 「失業等給付の給付制限期間が2ヵ月に変更」
2020年10月から雇用保険の失業等給付の給付制限期間が「3ヵ月」から「2ヵ月」に変更になります。 自己都合退職で雇用保険の失業等給付を受給する場合、離職票提出日から7日の待期期間の後、3ヵ月間の給付制限期…
- 続きを読む

- 2020年10月22日 おすすめ記事社会保険
- 「厚年年金保険 標準報酬月額上限の改定」
【厚生年金】 令和2年9月から厚生年金保険の標準報酬月額の上限が変更になりました (1)標準報酬月額の上限等級の上に1等級が追加され、上限が引き上げられます (2)標準報酬月額が上限に該当する人が随時改定の対象となるか判…
- 続きを読む

- 2018年01月15日 おすすめ記事法律相談
- 「“同一労働同一賃金ガイドライン案”の”均等待遇”&”均衡待遇”とは?」
均等待遇と均衡待遇の違い 2016年12月に政府が公表した「同一労働同一賃金ガイドライン案」では、「正規か非正規かという雇 用形態にかかわらない均等・均衡待遇を確保し、正規雇用労働者(無期雇用フルタイム)と非正規雇用労働…
- 続きを読む
選ばれる理由ABOUT

「全ての疑問をネットで解決しようとしていませんか?」
「最善の解決策を見つけることができていますか?」
「社会保険労務士の役割は?」
解雇やメンタル、パワハラなど紛争になりやすい事案の解決にネットは手を貸してくれません。このような課題に対する私たちのスタンスは、法律やルールをお伝えして終わりというのではなく、経営者のさまざまな思いを傾聴し、複雑にからみあった事実関係を整理し、もっともリスクの少ない最善の解決策を提示する。
これこそが、私たちの存在価値であり、安藤事務所が目指す「経営者の懐刀」としての役割であると考えています。
社会保険労務士安藤事務所 代表 安藤博史
事業内容SERVICE
「人材派遣会社へのサポート関連」

- 関連項目/関連キーワード
- ・行政の定期指導対策
- ・派遣法の解釈に関する相談
- ・派遣事業の運営に関する相談
- ・新規許可申請及び特定からの切替申請
- ・派遣個別契約書等法定書式に関する相談
派遣事業主の皆様へSPECIAL

派遣事業の課題
「3年の抵触日問題」
「個人で3年」の抵触日を迎えることによる「雇用安定措置」への対応
「無期転換への対応とは?」
労働契約法の「5年ルール」による無期転換への対応
派遣事業は、平成27年派遣法改正に伴い全て許可制に一本化されました。上記の課題について詳しく知りたい方は、トピックスページ「平成27年 派遣法改正の概要」・「派遣業許可申請の流れ(審査から許可証交付まで)」・「派遣にかかわる2018年問題についての課題①~④」をご覧ください。2018年以降、派遣元事業主様には多くの課題への対応が必要となります。これに伴い、派遣元事業主様からのご相談・お仕事のご依頼が増加しております。安藤事務所では、派遣事業関連サポートも大変充実しております。お電話やメールでお気軽にご相談ください。
社会保険労務士安藤事務所 代表 安藤博史
新着情報NEWS
- 2020年08月03日 サービス案内 「派遣許可申請及び同一労働同一賃金への対応受付を再開します」
- 2020年03月18日 サービス案内 「派遣許可申請及び同一労働同一賃金への対応一時受付停止」
- 2018年12月20日 お休み 「年末年始のご案内」
- 2018年07月18日 お休み 「お盆休みについて」
- 2017年12月14日 お休み 「年末年始のお休み」
トピックスTOPICS
- 2020年10月23日 おすすめ記事社会保険 「失業等給付の給付制限期間が2ヵ月に変更」
- 2020年10月22日 おすすめ記事社会保険 「厚年年金保険 標準報酬月額上限の改定」
- 2018年01月15日 おすすめ記事法律相談 「“同一労働同一賃金ガイドライン案”の”均等待遇”&”均衡待遇”とは?」
- 2017年09月22日 おすすめ記事社会保険 「定時決定における保険者算定(年間平均)」
- 2017年09月21日 おすすめ記事法律相談 「無期転換社員就業規則の作成」